
2025年4月12日(土)に、古処山清掃活動を行いました。桜は、花から葉に切り替わる時期です。もみじも、小さい花を咲かせています。風が吹くと少し肌寒いと感じますが、身体を動かしやすい気温でした。
今回は、4名でゴミ拾いを行ったのですが、わずか30分程度で多くのゴミが集まりました。
缶、瓶、陶器、プラごみ、基盤、タイヤ、扇風機、鉄板、竹ぼうき等

朝倉市の安川地域を覗くことができる写真の場所には、多くの杉の木が伐採されていました。伐採されている切り株の周りにはまだ多くのゴミが落ちています。陰になっていないので、峠沿いからゴミが落ちているのが良く分かります。
ゴミ拾いを続けていると、土に埋まっているゴミを見つけることが得意になるかのようです。今回のタイヤも地中に埋まっているものが発見されました。本来、見つけることも難しく、掘り出すことも大変な労力です。そして、ゴミを覆っている土は、元気がありません。植物も微生物も困っているだろうと感じます。みんなにとって良くないことです。
不法投棄をやめましょう。
※2月8日(土)に行う予定だったゴミ拾いは、積雪のため中止しました。